序盤戦



数回の稽古が済んだ。


五ノ井は九月中旬に他の公演を控え、これからしばらくこちらの稽古は休みになる。
集団での稽古は機能的ではなく、全員揃っていても、状況によってろくに稽古が出来ない人が出てしまうこともあれば、一人欠けることで稽古の進捗に大きな影響が及ぶこともある。
全員が稽古をしたと充実感を得る回はそうそう無い。
プランをうまく立てられればよいけど、予想どおりいくことはまれで、最近はその日にプラン考えてもっていき、さらに現場で変更するような流れを取っている。一番新しい状況に応じたものが最適と思う。


何度かの稽古を終えて、皆の中に舞台俳優とシネマイムパフォーマーとの二つの回路を使うことへの戸惑いが見えてきた。

ひとつのシーンの中で、二つのスイッチの切り替え、ときには両方を同時に入れる、と目まぐるしく変えていかなければならない。舞台上に出て人の目に触れているのだけど、映画におけるカット割りのように、カメラを向けられた瞬間とそうでない瞬間を切り替えていく。新鮮な感覚だろうと思う。
この感覚に志村がいつもとは違う反応を示している。
いつもはじっくりタイプで稽古がはじまって二週間目くらいになぜか劇的な変化を遂げるというシステムをもつ彼が、今回にかぎっては稽古中にどんどん変わっていく。ダメ出しをするとすぐに「ああ!」と何かに気付き、失敗しても自らそのことに気付きまた「ああ!」と叫ぶ志村。テイクを重ねるにつれ変わっていく様は、どんどんリテイクさせたくなってしまう。そうすると稽古が長びくので我慢するけど。
そんな誰かの掴みが皆に作用して、また新しい掴みが生まれていけば。


一方、制作面では、フライヤーの準備が佳境を迎えている。
宣伝美術担当のshocoが頭の中でアイデアと戦いながら、ウンウン唸りながら、絵を描いている。
当初の発想が良く、スタートは順調に見えたけど、ここにきて暴れ出した。
しかし「いいの作ります!」と言い切っていたshocoは頼もしかったから、きっと大丈夫だろう。
先の志村もそうだけど、戦う姿勢が見られている時は進んでいるとき。
止まってしまわないように、ちょっとづつカベを用意したい。
そして〆切というのは等しく残酷だ。がんばって欲しい。



八月が終わり九月が始まる。
残りの稽古時間は200時間を既に切っている。