SARAVAH東京「SHOW CACE vol.64」



SARAVAH東京のオープンマイク「SHOW CACE vol.64」に出演。


「Nuovo Cinemime Paradiso」の宣伝と、ライブに向け、実験的な作品を試す場との位置付け。


結果は、


ハプニングにより演目が中断

そのロスのせいで、持ち時間10分で終わるはずが終われずに尻切れ

と、実験としてはこの結果から何を得ればよいのかと頭を抱えるものとなってしまったが、少ない可能性ながらそういうことも起こりうるのだと、納得させる。


人が行き来するようなストリートや大型展示会ではトラブルはある程度想定する。

けど、今回はライブハウスの中という、自ら足を運んだ人だけの空間だ。
それでもトラブルはやっぱり起こるということを、少し忘れていたかもしれない。
ライブ当日の体制に穴はないか、再度確認しなくては。


オープンマイクは色々なパフォーマーが出演する。やはり音楽がメインだが、SARAVAH東京ではシャンソン、クラシックなどが混ざり幅広い。そして今回は、朗読、パントマイム、映像、ダンス、そしてシネマイムと、多様なパフォーマンスが繰り広げられた。

こういった色々なものを一度に見る機会は少し大きな視点を与えてくれる。それは「ステージパフォーマンス」という大きなくくりからの視点。
好み云々では語れない、人目を引き注視させ続けるパフォーマンスとは、どういう身体がステージにある様をいうのか。と考えさせられる。今、「Nuovo Cinemime Paradiso」という一つの作品をつくっている。その過程で迷いメンバーを振り回してしまわないため、寄り道しないため、そういうことを忘れ流されてしまうことのないようにしなくてはならない。


帰り道、メンバーの気分が高揚している。トラブルへの処理をそれぞれの中でしている。

いつもより酒を多く飲み、感情に任せてしゃべり、ラーメンを食べて帰る。一人になったらまた今夜のことを振り返る。振り返ってしまう。
イベントはまだ未消化で続いているのだ。
そんな終わり方も、たまにはいいと思った。